本文へスキップ


 住みよい環境とまちづくりをめざして

     

【自治会活動紹介】real estate



 ここでは南区の各単位自治会の活動を写真で紹介します。
 月に1度、各地区(7地区)で開催されたイベント等の様子をリレー方式で紹介していきます。
 
 今回で5周目となりました!
 西浦和地区の「
第19回 家族ふれあい祭り」です。

 次回は、大谷場地区です。お楽しみに☆



  第19回 家族ふれあい祭り



家族ふれあい祭り

四谷三丁目町会(西地区)




西浦和小学校 金管バンドの演奏



田島中学校 吹奏楽部の演奏



こどもみこしも大盛況!

日時 平成27年4月29日(水)
   午前11時 〜 午後3時

場所 四谷三丁目公園


 四谷三丁目町会では、毎年、「家族ふれあい祭り」を開催しています。
 19回目となった今年は、お天気にも恵まれ、親子連れを中心に、過去最多の600人以上の参加者が集まりました。
 
 このお祭りでは、西浦和小学校金管バンドと田島中学校吹奏楽部の演奏や餅つき、カラオケ大会、子どもみこしなど、子どもから大人までどの世代も楽しむことのできる出し物を用意しています。

 公園の広さを利用して設けた「こどもひろば」では、より多くの子どもたちに参加してもらえるようにと種類を増やした甲斐もあり、けん玉やストラックアウト(9分割の的にボールを投げて当て抜くゲーム)など、どのゲームも大盛況となりました。

 また、子どもたちは普段はなかなか担ぐことのできないおみこしにも大喜びで、その様子を見守る大人たちの笑顔もとても印象的でした。

 祭りの最後には、東日本大震災からの復興の願いを込めた「花は咲く」を参加者で大合唱し、会を締めくくりました。

 今後も、
 @会員の皆さんが家族で揃って参加して、全員が「楽しかった」「参加してよかった」と思えるような、親しみを実感できる祭りにすること
 A町会役員、班長、会員が、「四谷三丁目町会に住んでよかった」と実感できるような、手作りで親睦の輪が広がるような祭りにしていくこと
 を目標に、「家族ふれあい祭り」を開催していきたいと思っています。




  早朝ラジオ体操・子供会歓送迎会



○早朝ラジオ体操

曲本四丁目自治会、 曲本五丁目自治会(西浦和地区)
内谷二丁目自治会(西浦和地区)





曲本四・五丁目自治会
早朝ラジオ体操の様子






内谷二丁目自治会
桜の下でのラジオ体操

   「早朝ラジオ体操」

場所
(曲本四・五丁目自治会)
    SEKI薬局駐車場
  (内谷二丁目自治会)
    児童公園(氷川神社隣)
 
 曲本四・五丁目自治会は、高齢者の健康増進に、9月から毎朝ラジオ体操を曲本保育園前のSEKI薬局店駐車場で行っています。
 当初40名程でしたが、1か月を過ぎ50名以上の方が顔を見せ、春になり60名以上の方が参加しています。

 参加者は当該自治会の範囲を超えて、内谷や松本地区の方もいます。
 また、バス通りのため通勤・通学の方が車窓からながめて行きます。
 
 11月から、内谷二丁目自治会も氷川神社隣りの児童公園でスタートしました。寒い時期でもあり20人ほどでしたが、温かくなり30人を超えるようになりました。
 季節ごとに桜の下であるいは新緑のもとでの早朝体操です。

 曲本、松本からも参加しています。



        ○子供会歓送迎会

    内谷一丁目自治会、
内谷二丁目自治会(西浦和地区)




内谷二丁目子供会歓送迎会

   「子供会歓送迎会」

 日時
(内谷二丁目自治会)
     平成27年3月8日(日)
   (内谷三丁目自治会)  
     平成27年3月23日(月)
 場所 内谷一二三自治会館

 春は新1年生が誕生し、6年生が卒業し中学に進学します。
 自治会の子供会では、歓送迎会を行っています。

 内谷二丁目は3月8日、内谷三丁目は3月23日自治会館で行いました。
 新1年生は名前を呼ばれた時大きな声で「はい」と応えること、卒業生は中学での抱負を述べるなどします。
 その後、ゲームやおやつの時間を楽しみました。

 西浦和地区ではこれ以外の自治会でも歓送迎会あるいは記念品の配布等を行っています。




  第一回 ふれあい祭り


「第一回 ふれあい祭り」開催

別所第二自治会(武蔵浦和地区)






金管バンドの演奏




ポニーは子どもたちの人気者




ヤギさんは食いしん坊!




「さわっていいの?」      
        「逃げないで!」

日時 平成26年11月22日(土)

場所 別所中央公園
   (浦和別所センター隣)


  絶好の晴天に恵まれ、別所小学校金管バンド 約70人による元気な演奏でふれあい祭りがスタートしました。

 初めての試みながら、年間最大のイベントに臨むにあたり、手探りで様々な準備を重ねました。

◆周辺道路の通行止めの手続き
◆近隣住人のご理解とご協力をいただくための働きかけ
◆動物派遣業者との再三の打ち合 わせ
◆児童センターへの協賛依頼
◆小学校へのお願い
◆ポスターの掲示と2回の回覧での地域の方々へのお知らせ等

 当日は、会場の公園に7時半に集合して、看板を立て風船を飾り、華やかさを演出しました。

 結果は大成功!
 大勢のお子さんが様々な小動物とたっぷり触れ合うことができました。

 ポニー乗馬では、ポニーに乗ったお子さんの姿がほほえましく、必ず記念写真の輪ができました。
 家族三代が弾ける笑顔で動物たちと交わる光景はとても印象的でした。

 子供たちが直に動物たちと触れ合うことで、あたたかい豊かな心を育て、また家族、友達、地域の人々との良きふれあいの場となりましたなら幸いです。

 片づけを終えて17時に解散したときにはくたくたでしたが、参加された方々が大いに楽しんで下さったことが、何よりの手ごたえとなりました。
 役員一同快い充足感に満たされて、家路につきました。

 午前午後合わせて1000人もの方々が参加してくださったこの催しを定例化していけるよう、努力していきたいと思います。




  世代を超えて



世代を超えて

辻自治連絡協議会(辻地区)




グランドゴルフ部の活動



育成会主催の豆まき



子ども達大喜び

場所 ○スカイフラワーパーク
      (グランドゴルフ)
   ○熊野神社境内(豆まき)

 辻地区では、お年寄りから子供までが安心して楽しく運動ができるようにと、辻南小学校に隣接したスカイフラワーパークの一部を多目的広場として活用することが決まり、平成24年6月より運用されています。

 平成25年2月には、辻自治連絡協議会の基に有志でグランドゴルフ部が設立されました。
 会員はどんどん増え続け、現在では約70名の大所帯となりました。
 毎週2回の活動日には、多い日には40名以上の参加があり、とても活気のある会となっています。

昨年の夏休みには辻南小学校の児童のみなさんと『早起きグランドゴルフ』を実施しました。
 全6回で延べ130名もの子どもたちに参加をいただき、三世代の交流も図れ、グランドゴルフの楽しさを体感してもらうことができました。

 また2月3日には、毎年恒例の育成会主催の豆まきが行われ、今年もたくさんの子どもたちが参加しました。
 各自治会長、商店会長や小学6年生が、熊野神社境内に設置された紅白の幕で飾られたトラックの荷台から豆をまき、大盛況でした。

 このように、辻地区では子どもから高齢者まで、一緒になって楽しめるイベントを企画し、地域全体で、世代を超えた交流を図っています。
 今後も様々な活動を通して、地域での結束を強めていきたいと思います。



  大谷口地区合同の防災訓練を実施



大谷口地区合同の防災訓練を実施

大谷口地区自治会連合会(大谷口地区)




地区自治連会長のあいさつ



初期消火訓練



倒壊家屋からの救出訓練



大きな釜での豚汁づくり

日時 平成27年2月1日(日)
   午前10時 〜 12時

場所 さいたま市立大谷口小学校校庭

 大谷口地区自治連では、21の自主防災会・自治会の皆様に参加願って、隔年で合同の防災訓練を実施してます。
 平成26年度はその年にあたり、地域から約380名の参加を得て訓練を実施しました。

 訓練は、地震災害を想定し、さいたま市南消防署並びに東浦和出張所、谷田消防第二分団のご協力をいただき、起震車体験や煙体験、初期消火、救急救護、倒壊家屋からの救出訓練、豚汁づくり等を、参加者1グループ30名〜40名に分け、全員が体験できるようにしました。

 一部の起震車体験や救急救護は、他の項目と異なり、多少の時間がかかったので滞りがありましたが、大きな支障もなく訓練を行いました。

 訓練内容は一般的なものですが、イザという時に戸惑うことなく冷静に活動できるようにするためには、繰り返し訓練を行うことが大切です。
 また、訓練を通して、地域の皆様がお互いに顔を合わせ、コミュニティ感覚を深めることも目的のひとつとしました。

 訓練の前々日に雪が降り、校庭の積雪が心配されましたが、幸いに多少のぬかるみ程度で訓練に支障なく、皆様のご協力のお陰で所期の目的を達成することができました。

 地域の皆様と、一同で訓練を実施したことにより、イザという時の心構えとして、この訓練が多少でも役に立つことを念じ、今後もこのような訓練を機会として、自治連や各自主防、自治会の活動に関心を持って頂ければと思っています。



  善前南自治会フェア―を開催しました!



善前南自治会フェアーを開催しました!

善前南自治会(谷田地区)




さつま芋掘りの様子








アルファ米とレトルトカレーを
プロのアレンジで☆






おやじバンドの演奏♪

日時 平成26年11月23日(月)

場所 善前南会館・広場

 祝日のこの日、善前南自治会では毎年「善前フェアー」を開催しています。今年は晴天に恵まれ、暑いくらいのおまつり日和でした。

 芋ほりでは、自治会内の畑の一画をお借りして、子どもたちがさつま芋掘りに挑戦しました。
 よちよち歩きから小学生まで、土とふれあってのお芋探しに夢中で取り組みました。
 ご褒美は、袋いっぱいのおみやげです。

 子どもたちが芋ほりを楽しむ間に、班長・役員一丸となってフェアー会場での食事提供の準備をします。
 備蓄の非常食の入れ替えで、アルファ米とレトルトカレーを参加者に提供しました。

 ここで一工夫!
 あまりおいしくないといわれる非常食を、おいしく食べていただけるように、プロの調理師をしている会員さんが、『味に変化を与えるひき肉』、『歯ごたえの小松菜』、をトッピングしました。
 アルファ米とレトルトカレーとは思えない美味しさに、大人から子どもまで大好評でした。

 また、会館内では、高齢者席のふれあい会食を同時に開催しました。
 カレーを食べながら、おやじバンドの演奏(ハワイアン)を楽しみます。 首にレイをかけて気分も盛り上がり、参加者飛び入りのデュエットも披露されました。

 その他、綿あめの出店や、バルーンパフォーマンス、いも煮の提供などなど、大人から子供まで楽しめるイベントとなり、大盛況となりました。

 こうしたイベント成功の裏には、自治会の団結の強さがあります。
 善前南自治会では、役員・班長を輪番制で行い、会員全員が何らかの形で自治会活動に参加するようにしています。
 それによって、自治会の活動や役割を知ることができ、団結力が高まります。
 また、自治会での活動を通じて、地域での「顔見知り」が増えることで自治会活動以外でも、ますます会員同士の交流が深まっています。
 このような好循環により、現在では、多くの役員・会員が自ら積極的に自治会活動に取り組み、役職関係なく地域を支えています。

 4月まで残りわずかとなりましたが、善前南自治会の平成26年度のテーマは、「向こう三軒両隣、助け愛、励まし愛、語り愛」 です。
自治会全体でこのテーマを共有しながら、今後の活動に努めます。




  大谷場地区 自治会活動紹介



○三自治会合同盆踊り大会

大谷場自治会・大谷場上町自治会・大谷場下町自治会(大谷場地区)




盆踊りの様子


出店のかき氷も好評♪

 「三自治会合同盆踊り大会」

日時
 平成26年8月23日
   午後18時 〜 21時
場所 浦和競馬場正門前


 8月9(土)に予定していましたが、雨の為中止になり、2週間後の8月23日(土)に順延となりました。

 当日雨が降らないようお祈りした結果、雨も降らず無事終了することが出来ました。

 お年寄り、若い人達、子ども達、待ちに待った盆踊り大会。
 浦和踊り・アンパンマン・炭坑節・東京音頭の曲に合わせて踊りました。

 久しぶりに楽しく踊ることが出来たと、お年寄り夫婦もおっしゃっておりました。

 また来年も楽しみにしています。




○浦和まつり南浦和会場シャボン玉

大谷場地区12団体(大谷場地区)




しゃぼん玉コーナー



大きなしゃぼん玉も
出来ました☆

「浦和まつり 南浦和会場
         シャボン玉 」

日時
 平成26年7月20日(日)
場所 南浦和駅 東口駅前通り
   午前11時 〜 午後13時


 親子連れで、大きなシャボン玉から小さなシャボン玉に取り組みました。

 今年のシャボン玉は、出来栄えが良く、よくふくらませる事が出来ました。
 今年は昨年より工夫され、材料の調整が良かったからだと思います。

 順番待ちは絶えることはなく、暑い中、たくさんの子どもたちが、順番が来るのを楽しみに待っていました。

 あるお子さんに聞くと、
「思ったとおりに出来て楽しかった」
 と言っていました。

 来年も出来ればと思います。