本文へスキップ


 住みよい環境とまちづくりをめざして

     

【自治会活動紹介】real estate



 ここでは南区の各単位自治会の活動を写真で紹介します。
 月に1度、各地区で開催されたイベント等の様子をリレー方式で紹介していきます。
 
 今回は、西地区の「
納涼盆踊り大会」です。
 次回は、大谷場地区です。お楽しみに☆


  納涼盆踊り大会


納涼盆踊り大会

四谷三丁目町会(西地区)



盆踊りの様子1





盆踊りの様子2

日時 平成25年8月24日(土)
   〜 平成25年8月25日(日)
   午後6:00〜9:00
場所 四谷三丁目公園


 四谷三丁目町会では、今年も納涼盆踊り大会を、2日間にわたり盛大に開催しました。2日間とも好天に恵まれ、また夕方からは涼しくなったこともあり、町会員や近隣の方々にたくさんのご参加をいただきました。

 盆踊り大会では、子どもたちを中心とした和太鼓の演奏がありましたが、2か月前から自治会館で一生懸命練習した成果が思う存分発揮されました。

 また、よさこい踊りの団体である「すばる南」の皆さんにも参加していただき、盆踊りをより一層盛り上げてくれました。

 午後8時からは、四谷三丁目町会実行委員会が中心となり、参加者の皆さんへのお礼の気持ちとして、アイスクリームを子どもたちに配りました。

 四谷三丁目町会は、その他にも4月に第17回目になる家族ふれあい祭りを開催するなど、楽しいイベントを毎年開催しています。これからも、人と人のつながりを大切にした、よりよい地域づくりをめざしていきます。




  曲本4・5丁目夏祭り


曲本4・5丁目夏祭り

曲本4丁目自治会・曲本5丁目自治会(西浦和地区)



お神輿(みこし)を担いで、
地域内を巡回する子供たち




会館前広場のゲームコーナー



会館前広場で焼き鳥を焼く
実行委員


日時 平成25年7月28日(日)
   午前8:00〜12:00
場所 曲本四・五(よご)自治会館前広場
   曲本四・五丁目区域内

 曲本4丁目と5丁目自治会は、昨年まで別々に行っていた夏祭りを、今年は合同の共通行事として行いました。

 当日は朝から快晴でお祭り日和となりました。曲本4丁目と5丁目自治会は、それぞれ子ども神輿(みこし)を持っています。各自治会の区域内を、子どもたちがお神輿(みこし)を担いで一巡し、ワッショイ、ワッショイと大きな掛け声が響きました。夏休みに入って、子どもたちは元気いっぱいでした。

 また、曲本4・5(よご)自治会館前広場では、焼きとり、焼きそばなどの飲食ブースや、ゲームコーナーなどの子ども向けイベントコーナーが軒を連ね、大変なにぎわいを見せました。

 夏祭りに際し、近隣の自治会や、各団体からたくさんの方々のご参加をいただいたり、熱中症やけがに備えて近所の医師や看護師の方々に見守っていただいたことに、日常の地域の方々の交流の深さを感じさせられました。




  別所第三自治会 家族お楽しみ会


家族お楽しみ会

別所第三自治会(武蔵浦和地区)



道路使用許可を取得して
実施しています




瓶つり競争の様子
うまく釣れたかな?




ビンゴゲームの様子
みんな真剣です

日時 平成24年8月25日(土)
   午後4:00〜7:00
場所 別所公会堂及び別所稲荷神社
   別所消防分団車庫前道路

 別所第三自治会では、健全で明るい地域づくりの一環として、毎年夏休みの時期に「家族お楽しみ会」を開催しています。

 平成24年度は、夏休み最後の土曜日に開催し、浴衣姿の幼児から高齢の方々など幅広く多くの家族連れが集い、地域のふれあいを深めました。

 当日は、吹き矢やパターゴルフ、サッカーゲーム、ビン釣りなど、様々な催しに参加した子どもたちの大きな歓声が、夏の暑さも吹き飛ばしました。また、仮装大会では、NHK朝の連続ドラマ「梅ちゃん先生」やアニメの「ワンピース」などの出し物で、大きな笑いが沸き起こりました。最後にビンゴゲームで盛り上がり、飾られた雪洞(ぼんぼり)の明かりの中で閉会となりました。

 「家族お楽しみ会」は、会員の方々のご協力のもとに毎年開催しており、平成25年度には28回目を迎えることになります。別所第三自治会の基本方針の一つである「少子高齢化に適応した快適で住みよい街づくり」をめざし、今後も開催していきます。




  辻二丁目自治会 ブログを公開しています


★ ブログを公開しています ★

辻二丁目自治会(南部地区)


辻2丁目自治会ブログ




 開始時期 平成24年10月〜


 辻二丁目自治会は、自治会に加入している若い世代へ情報発信をしていこうと考え、昨年の10月からブログを始めました。

 ブログを始めたきっかけは、昨年10月7日に開催した運動会が雨天だったため、電話連絡以外で、自治会員への開催の連絡をすることはできないかと思ったところからです。

 ブログの内容は、イベントのお知らせや報告、会議の連絡などが主となっています。イベントの報告は、写真も掲載し、楽しい雰囲気を伝えられるよう心掛けています。

 また、希望された方には、ブログを更新するタイミングで、その内容のメールを配信できるようにしています。少しではありますが、メール配信を希望する方が増えてきて、うれしく思っています。

 ご興味のある方は、ぜひご覧になってください。(南区自治会連合会ウェブサイトでリンクを貼っています。)

今後も、自治会のみなさんにわかりやすい情報提供をしていきます。

→辻二丁目自治会ブログはこちらから


  向原自治協力会 ゴミ拾い


向原自治協力会 ゴミ拾い

向原自治協力会(大谷口地区)



集合写真



日時 平成25年3月23日(土)
   午前9:00〜10:30
場所 向原地域内

 向原子供会と一緒に地域内の「ゴミ拾い」をしました。
 子供会では、子供たちと保護者が60数名、役員14名が参加してくれました。

 「ゴミ拾い」は、さいたま市の「ごみ0キャンペーン」を含めて、年に3〜4回行っておりますが、子供会と合同で実施したのは初めてでした。

 昨年暮にも「ゴミ拾い」を行い、新年を迎えましたが、わずか3ヶ月後でも、燃えるゴミが25袋、缶やペットボトルが約10袋、その他危険物などが多数回収されました。

子供達が一生懸命にやってくれたお陰で、地域内はキレイになりました。

私達の地域は自分達の手でキレイにして、これからも住みやすい環境を作っていきたいと考えています。




  盆踊り


○盆踊り大会
太田窪二十三夜自治会(谷田地区)


○町内スポーツ大会とバザー
太田窪二丁目自治会(谷田地区)


盆踊りの様子


賑やかな境内
(太田窪二十三夜自治会)

日時 8月第一金曜日・土曜日
   午後7時〜9時30分
場所 太田窪氷川神社

  太田窪氷川神社の社に音楽が流れ、お囃子(おはやし)の太鼓の音が鳴り響き、大勢の方が境内に集まりました。

 舞台で踊る人、輪の中で踊る人、屋台の回りでは子供たちが大勢集まり、とても賑やかでした。
 自治会より子供たちにジュース・お菓子を差し上げ、とても喜んでいただけました。

 今回も盛大に開催することが出来、良い夏となりました。

町内スポーツ大会(綱引き)





町内スポーツ大会(玉入れ)













バザーの様子
 (太田窪二丁目自治会)

  「町内スポーツ大会」

日時
 平成24年10月28日
   午前10時〜午後4時
場所 原山小学校
 「地域住民だけでなく、他町会の皆さんとの親睦を図りつつ健全な身体を促進する」主旨のもと、太田窪一丁目(大在家自治会)との共同運営で、老若男女が誰でも参加できる競技を毎年十月の日曜日に原山小学校のグランドを借りて催しています。
 午前中はキックベース、ドッヂボール、ソフトボール、幼児遊戯を行ない、婦人部の人たちが作った焼きそばやアルファ米の炊き込みご飯など、みんなで楽しく昼食を取っています。
 午後は参加者全員を紅白に分け、大玉転がし、スプーンレース、玉入れ、綱引きなどの競技を行ないます。常日頃は冷静な人たちもいざ自分の番になると夢中になっていい汗をかきつつ奮闘し、また我を忘れたかのようにチームを応援する声は実に微笑ましいです。
 最後に、勝利賞・参加賞など全員にお渡しし、楽しい一日を過ごしていただきました。
  「バザー」

日時
 平成24年11月18日
   午前10時〜午後2時

 毎年十二月、地元で行われるバザーで、収益金の一部を寄付する催しです。
 当日は、焼きそば、フランクフルト、焼き鳥などの屋台を出しています。これは町内盆踊りの際、参加者に喜んでもらおうと毎年行っている経験を活かしたもので、収益金の一部を寄付させていただいています。 

 太田窪二丁目自治会は、子供たちのための「ふるさと創り」、また町内はもとより、他町会の人々とさらに親睦の輪を拡げたいと願いつつ日々の活動をしています




  火の用心・防犯パトロール


火の用心・防犯パトロール

南浦和東自治会(大谷場地区)



集合写真



火の用心活動


日時 12月〜3月中旬
場所 南浦和東自治会内


 昭和56年当時の自治会長である中村隆一氏の提案による「火の用心」は、現在では当自治会の冬の大切な仕事となっています。

 12月から3月中旬に、治安部・青年部・婦人部で防犯ジャンパーを着け、提灯、拍子木を打ち鳴らし「火の用〜心」を連呼しつつ、およそ1時間町内を巡回します。

多くの家庭が防犯防火対策を自身で考える時代となった昨今、昔から続くローカルな「火の用心」は日本人の心の意識を呼び覚まします。

今後とも巡回パトロールを継続し、防犯防火を唱えていきたいと思います。


  

過去の活動紹介はこちら 

 自治会活動紹介(平成24年度)